
STAFF
INTERVIEW
厨房歴10年以上
NISHIKAWA (28)
多くの飲食業界を経て見えてきた理想の職場
持ち場の垣根を越えて意見を出し合える環境が魅力
2016年入社
近江牛焼き肉 百々一 店長
小・中学校では空手に打ち込んでいました。飲食業に就くまでは大工をやっていたので、体力にも自信があります。大工は楽しかったのですが、だんだんと同じことの繰り返しに感じてしまい、何か違う仕事をしようかと考えました。
母が飲食店をやっていたので飲食業が身近にあったことや料理が好きだったこと「つくることが好き」というのが根底にあり「食」の世界を選びました。
入社のきっかけ
居酒屋など様々な飲食店を経験しましたが、ここWORLDsに入社する前は、日本料理の店で働いていました。前職は昔ながらの『背中を見て覚えろ』の世界、そんなときWORLDs直営店のつゆしゃぶCHIRIRIに出逢いました。
日本料理店でありながら、ホールや厨房といった自分の持ち場を超えて各々が自由に意見できる、オープンな環境、雰囲気に惹かれました。
冗談を言い合えたりするフレンドリーな雰囲気もありつつ、馴れ合いにならずみんなが同じ方向を向いて真剣に頑張れるON・OFFの緩急があるところが、僕は好きです。
わたしのしごと - 厨房担当・店長
以前はつゆしゃぶCHIRIRIの厨房を担当していましたが、2021年からは百々一の店長を任せれています。
メインは厨房で調理ですが、WORLDsでは基本的に手が空いている時はお互いの持ち場を手伝います。お客さまのお迎えや配膳、給仕、会計をすることもあります。
飲食の世界は、四季で旬の食材が変わったり、仕入れなどの都合、その時代の流行などにより、常に変化があり面白いです。
ラストオーダーが21:00〜22:00なので、全スタッフができるところから片付けをしていきます。厨房、洗い場、客間の全体が一気に片付くように配分しているので、閉店時間通りに閉店、22:30〜23:00には退店できます。


とある1日のスケジュール
13:00/出社、予約確認
13:30/仕込み、肉切や前菜の準備
14:00/ご予約の料理を開始、コースセッティング
17:30/お客さまのお迎え、料理をすすめつつ
配膳やレジドリンカーも
20:30/できるところから片付け開始
21:30/閉店準備
22:30〜23:00/退社
わたしのこれから
直近では、売り上げアップに貢献できることをしていきたいと思っています。
このお店でしか食べることが出来ない特別な料理「焼肉×和食での新たな名物メニュー」を生み出したいです。
そのために色々な焼肉店に食べに行ったり、直売所へ野菜を買い付けに行ったりしています。
昨年子どもが産まれもうすぐ1歳に。子どもとの時間も大切にしながら、今はお店が利益を生み出せるように頑張って働いて、子どもが手離れした後に、いつか自分の店を持ちたいです。
カウンターメインの、席数が少ない小さな店で全てを一人で回せるくらいの…。
提供するのは創作料理で、いけすなんかもあったりして。あとはバイクが好きなので、バイクを飾っている店とか。昼はバイカーが集まるBiker's Cafeなんかも面白いかな?と妄想しています。
